読書と映画の記録

読書と映画の記録です

ハリポタを見なくてもファンタスティックビーストの2作目と3作目は面白い!!

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生とファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密、連続で見ました。

 

黒い魔法使いの誕生はタイトル通り黒い魔法使いの誕生の話で、今回の舞台はパリ。ファンタスティック・ビーストは絵葉書が欲しくなるくらい舞台が綺麗なのが特徴のひとつだと思うのですが、こちらのパリも前作のメイン舞台となったアメリカとは違った雰囲気で素敵です。登場人物の衣装もオシャレですね。ここで色々なカップルに波乱が起きます。

アマプラが3作目ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密を流し始めたのでそのまま連続視聴。

2作目は闇の魔法使いの誕生で終わるのですが、3作目は黒い魔法使いがそのまま大活躍してしまうのを防ぐために主人公たちが右へ左へ猛ダッシュする話です。日本の漫画でもたまに出る『河童』や『麒麟』がファンタスティック・ビーストとして登場してて、麒麟は特に重要な役割を背負って何度も出てくるのでドキドキします。麒麟かわいいです。

2作目でももちろんちゃんと完結してるんですが、3作目の方がこれで週末終われるわ~~って終わり方なので、2作目3作目連続視聴が推しです。

今出てるファンタスティック・ビーストシリーズはこれで終わりみたいですね……面白かったので4作目も出るなら見ようと思います!

 

つづきはネタバレ感想

 

 

 

 

映画館で2作目見た人、3作目が出るまで気が気じゃなかったんじゃない!?って思いました。普段映画を2連続で見ることってほとんどないんですが、やだよ~~このまま終われないよ~~って思うくらいに2作目の終わりがこれでいいの!?で…。

1作目の終わり方がにっこり!って感じで終われたので余計に…。

 

というか1作目の感想でもコワルスキーさん大好き~~って感じだったんですけど、私やっぱりコワルスキーさん大好きで、2作目冒頭で出てきた時にやった~~!!って感じだったんですよ。でクイニーとちょっと暗雲で悲しいってしてたら2作目の終盤でクイニーはあっち側に行っちゃうじゃないですか……。

リタも兄さんと結婚していい感じになると思ったのに……。2作目、個人的に好きだなって思ってたキャラが終盤に退場したり敵サイドに行ったりしちゃうので、え……ってしてるうちに終わっちゃったんですよね。戸惑ってるうちに3作目が再生されたのでそのままぼーっと見てたんですが、見て正解でした🎉!!!おかえりクイニー!!!!!いやコワルスキーさんの危機はどうなることかと思いましたけどクイニーが戻ってきてあの結末はコワルスキー・クイニーペア推しにはハッピーエンドです!!ニュートとティナもいい感じに戻ってるし!

 

アマプラだと2作目までは特典映像あって3作目はないんですけど、3作目も見たかったな~~3作目は麒麟が見れば見るほど良いんですよね。いい感じに赤ちゃん感のある麒麟で。中国神話上は麒麟を傷つけるといいことないよ(意訳)ってされててあっ!麒麟になんてことを!!!ってなるんですが最終的にちゃんとそれも活かされてていいですね~~!あと謎ブータンね。いい感じの謎ブータンで良かったです。あの布の色合いいいよね~わかる~~って感じ。

洋画に出てくる謎ブータンと謎ネパールほんと好きです。しかもまるまる1本そこじゃなくて重要なシーンでだけ謎ブータンとか謎ネパールってとこがまた好きです。

 

というわけで3作目まで見てハッピーで良かったで終われたファンタビでした!3作目がだいぶしっかり終わってしまったので4作目あるのか?と思ったけどネット情報だと今のところ制作されていないという噂みたいですね。魔法生物たちを見るのが楽しみなのでどんな形であれまた魔法生物たちに出会えたらうれしいな~~と思います。おわり